前置き
ここ最近練習記を書いていませんでしたが、普通に走っています。
5月が体調不良に見舞われたので、走行距離が伸びませんでしたが、6月はなんとか最低限の目標はクリアしました。
季節の変わり目の中でも特に春から夏に関しては体調を崩しがちです。
ケアをしているから多少は良いですが、片頭痛や下痢などの体調不良になる事が多かったです。
4日程度こめかみ周りのマッサージを怠った翌日にかなりの頭痛で参りました。
それ以降はほぼ毎日マッサージをしております。
話はそれましたが、6月の取り組みと7月の目標について記事にしていきます。
6月の基本トレーニング
週4日(6回)を目安にトレーニングをしました。
火曜(朝):軽めのJOG(8~10km)
火曜(夕):軽めのJOG(8~12km)
水曜(朝):ポイント練習(8~10km)4分台前半ペース
金曜(朝):軽めのJOG(8~10km)
金曜(夕):軽めのJOG(8~12km)
土曜(朝):LSD(20km前後)
週によっては走る日が異なったりしましたが、春に設定したトレーニング方針の通りです。
疲れずに淡々とトレーニングを消化できて安堵

4月が好調だったので、5月も勢いに乗るつもりが失敗しました。
6月も前半は取り戻そうと必死でしたが、疲労が抜けきれない日もありました。
そこで、改めて疲れを残さない強度を模索しました。
特に夕方の練習を超軽めに変更したことで、ポイント練習やLSDが楽ちんになりました。
超軽めやLSDとはいえ5分半前後のペースですが…
あまり遅すぎるJOGはアップとダウンでしか取り入れていません。
特に夏のシーズンに関しては、心肺機能強化が重要になってくるので水曜のポイント練習は今後もさらに追い込んでいきたいと考えています。
最低200kmはクリアできたので、個人的には満足しています。
7月の目標
距離よりも質を重視していきたいと考えています。
7月は夏休みに突入するので、家族サービス率が高くなります。
我が家ではクラゲが出る前に海に行くので、夏休み開始と同時にほぼ毎年家族旅行を入れています。
今年は特に自動車の運転距離が片道700km以上の場所へ移動するため、旅行中は走る余裕はありません。
月間150km程度に落ちることを想定して、スピードを強化するトレーニングがしたいと考えています。
基本は水曜がポイント練習ですが、土曜のLSDを体調次第でポイント練習に変更するかもしれません。
ちなみに日曜日は子供とのランニングが水泳へと変更します。(暑い期間のみ)
日曜の昼間はかなり暑くなってきたので、熱中症リスクを避けねばです。
水泳でのんびりLSDをすることにしました。
5往復(125m)は泳いだので、子供とは15往復程度できればよいかなと思っています。
管理人は10年前は2.5km(50往復)トレーニングで泳いでいたので、15往復程度なら楽勝です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は2025年6月の練習記を記事にしてみました。

5月が絶不調でしたので、6月に回復できてよかったです。
気圧の変化というか、春から夏への変化する時期に頭痛となりやすいです。
4日程度マッサージをサボったら、まさに頭が痛い思いをしました。
この反省を生かして、間隔をあけずにマッサージをするようにしています。
なんとか目標通りに走ることができたので、7月も頑張りたいと思います。
暑い時期に心肺機能を強化していきたいと思っているので、水曜もポイント練習はもちろん土曜日も隔週程度はポイント練習日にしたいと思っています。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。