2025年7月– date –
-
健康
ランナーにおける暑熱順化について、個人的な見解を書きます。
暑熱順化とは 暑熱順化とは暑さに強い(暑さに慣れる)ことを意味します。私が住む東京23区内は所謂コンクリートジャングルで建物やアスファルトから反射する熱によってさらに暑く感じます。たまには外でランニングをすることもあるので、ランニングをしな... -
セルフマッサージ・ケア
ランニングによるトレーニングで故障を回避する行動①:身体からの小さな違和感を見逃さない。
前置き 実は身体からの小さな故障のサインを自ら見て見ぬふりをして結果として故障するランナーさんが多いです。以前の管理人もその一人でした。小さな違和感を無視した挙句、故障が完治するまでに9年もの歳月がかかりました。その間に走力は加齢も重なり... -
コラム
ランニングで故障(怪我)をする人の特徴を分析してみた。
管理人も故障経験があります。 特に股関節痛は深刻で完治までに9年もの歳月がかかりました。 辛く長い日々でした 整形外科で診察を受けるも靱帯断裂や炎症がありません。歩行では痛みませんが、JOGペースでも走り出すとズキっとした痛みが出ます。整体院も... -
ランニングシューズレビュー
LI-NING(リーニン)FEDIAN5 ELITE自費購入!弾む!推進力が強烈!サイズが合えば最高なランニングシューズでした。【レビュー・PR】
前置き アリエクでサマーセールが開催されており、リーニン フェディアン5 エリートがかなり安かったので、試しに購入してみることにしました。 LI-NING(リーニン)FEDIAN5 ELITEのチェックポイント 主な特徴 ・正式な厚さやドロップは不明ですが、ロッカ... -
トレーニングジム
「24GYM」入会しました → 入会から1年過ぎたので、レビューを追記【PR】
ジム入会に関しては、自宅からある程度通える範囲で色々なジムを検討しました。 24GYM 実際の筋トレ機器類 これまでの練習時間帯(平日は早朝)となるので、24時間営業のフィットネスジムで検討を重ねて、最終的に「24GYM」入会を決めましたという事で報告... -
雑談
ナイキ ストラクチャー26は安定性に優れつつ、反発や衝撃吸収もあるシューズでした。【レビュー・PR】
前置き 管理人は安定性があるトレーニングシューズよりも、テンポアップシューズを練習用としても愛用しています。ストラクチャー26に関しては、ブログネタにすることが目的でしたが、着用してみて意外と好印象でした。 ナイキのトレーニングシューズにお... -
ランニングシューズレビュー
ADIDAS TREADFLOW トレッドミル専用ランニングシューズ! 現時点で分かる情報をまとめてみました【レビュー・PR】
前置き 管理人は、最近の練習の大半はトレッドミルで走っています。特に真夏の暑い時期と真冬の寒い時期はジムで快適な環境で走っています。 トレッドミルのメリット ・天候や気候に関係なく、同じコンディションで走れる・足に優しい (アスファルトほど... -
雑談
過去と比べてランニングはお金が掛かる趣味になりました。
私がランニングを始めたばかりの頃は、ランニングはあまりお金のかからない趣味でした。 15年前のランニングを始めた頃を振り返ってみる シューズは5000円位の安売り品を使っていました。レースモデルでも型落ちのナイキルナスパイダーR5は5500円でセール... -
トレーニング
真夏のランニングはキツいけど、確実にパフォーマンスアップできます。【実体験】
真夏は持久走にはきつい季節です 汗は大量に出るし、疲労もハンパないです。私も真夏の練習は苦手です。苦手ですが、積極的に練習をすべきシーズンでもあるので、ラン歴17年で培った経験をもとに効果的だった練習を取り入れてます。 無理は禁物です。 私は... -
グッズレビュー
管理人がGarmin ForeRunner265からCOROSに買い替えない理由【PR・比較・レビュー】
前置き 管理人は過去にCOROSもGARMINも両方とも所有していました。過去の遍歴については過去に記事にしています。 昨今のGARMINはサブスク化や高級路線になりつつあります。個人的にはCOROSの方が実用性とコスパが優れていると感じています。 しかし、現時...
12