久々の日記です。
管理人個人的なことを記事していますので、興味がない方はスルーしてください。
5月前半は体調不良が続いています。
それに伴い、まともに走れない日々が続いています。
管理人は元々が頭痛持ちで、以前は一年中悩まされていました。
頭痛外来で局所麻酔を打ってもらったり、長年苦しまされた股関節痛と同様に苦しい日々が続きました。
管理人の場合乱視が強く目が疲れやすく視神経周りの筋膜をマッサージガンでリリースすることによってかなり緩和されました。

鎮痛剤のお世話になる頻度は激減しましたし、改善はしていることは実感しています。
しかし、湿度が上がってくるに伴い対策はしていても不調になる日が増えてきました。
さらに、腹痛は伴わないものの便が緩いのと倦怠感が酷い日々がありました。
下痢に関しては、相性が悪いものを食べた記憶があるのでその影響だと思っています。
ここ数年5月の東京はあまり雨が降らないイメージがありましたが、今年は雨の日が多いので体調を崩しやすいのではないかと個人的には推測しています。
言い訳はここまでとして、5月は月間走行距離200kmはクリアできそうもありません。
サブスリーを目指していた頃は、体調不良や多少の寝不足でも走る時間を確保してきました。
今はそこまでして走る時間の確保はしません。
仕事や家族との時間や体調を最優先としています。
ちなみに走り過ぎると免疫力は低下しますので、風邪を引きやすいです。
世間一般では走っていると体力があるので風邪を引きにくいと思われがちですが正反対です。
なので、最近の管理人は走る事は楽しく走る事を優先しているのでストイックに走る事はしません。
年齢を重ねると若い頃と比べて体力面の衰えもありますし、それを受け入れながら楽しく走っていくようにしています。
今月は走行距離目標は達成できそうにないものの、身体のメンテナンスを優先としていきます。
走行距離が短い分、質を高めたトレーニングをするようにしています。
来シーズンのターゲットとしているレースは「新宿ハーフマラソン」です。
90分切りを最低目標としているので、今後は距離以外にもスピードの強化も頑張っていくつもりです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は日記として最近の管理人の体調に関して記事にしてきました。
単に月間走行距離目標を200kmとしているのですが、体調不良で連続記録が途切れてしまう事に関する言い訳です。
体調不良を受け入れながらも、前に進んでいきたいと考えています。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。