筋トレ– tag –
-
【梅雨時期ランの裏技!】雨の日でもトンネルならランニングができるか検証してみた。
前置き 少し前に知り合いから誘われたので検証してきました。 条件さえ揃っていれば良いかもと感じました。しかし、どこのトンネルでもランニングやロードバイクで走れるわけではありません。今回は梅雨時期の雨でもランニングができる裏技としてトンネル... -
【おススメ:マラソン練習法】坂道ランニングは時短メニューとして効果抜群なのでぜひ取り入れて欲しい!
前置き サブスリーを目指していた頃に管理人が積極的に取り入れていた練習法です。管理人のホームコースは皇居ですが、1周5kmには緩めのアップダウンがあるので程よい練習になっています。 最近はジムのトレッドミルでばかり走っていますが… 月に一度は地... -
アディダス アディゼロ ボストン13は前作とは良い方向に進化したとは思いますが…【レビュー・PR】
前置き ADIDAS ADIZERO BOSTON13 2025年6月4日(水)一般販売されました!管理人も過去に旧モデルBOSTON 10と12を所有していました。ボストン10以降はグラスファイバー製のプレート「Energy Rods(エナジーロッド)」を採用するようになり、サブ3.5~サブ... -
【下痢改善策】強ミヤリサンを1年間飲み続けてた結果【レビュー・PR】
前置き ※健康という点でランニングパフォーマンス改善が期待できると思い記事にすることにしました。 本記事に関しては個人の感想として書いておりますので、効果を保証するものではありません。管理人は頻繁な下痢に悩まされていました。その中で要因も少... -
Garmin Forerunner570が高額化したのでCOROS PACE3について調べてみた。【比較・レビュー・PR】
前置き 管理人はGarmin Forerunner 265を所有中です。 ランニングウォッチ遍歴については、↓の記事にて書いています。 過去にはCOROS PACE2を所有していましたが、不満が多くてForeAthlete745に買い替えた過去があります。 COROS PACE2がイマイチだった理... -
【初心者向け】ランニングシューズオタクの管理人が定価1万円以下のシューズを推奨しない理由【PR】
前置き これまで100足程度のランニングシューズを履いてきました。消耗品なので、できるだけコストは控えたいという方がいるのは分かります。ハッキリ書きますが、定価が安いランニングシューズは「安物買いの銭失い」です。では、何故定価1万円以下のシュ... -
【超高耐久】マジックスピード4を800km使用したので再レビュー【PR】
前置き 自費購入してからマジックスピード4を練習用のメインシューズとして使用しています。購入当初↓のリンクにレビュー記事を書いています。 スロージョグを除き、幅広い練習でマジックスピード4を使用しています。 舗装を走ったときのマジックスピード4... -
日記:季節の変わり目による体調不良…(頭痛や下痢…)
久々の日記です。 管理人個人的なことを記事していますので、興味がない方はスルーしてください。5月前半は体調不良が続いています。それに伴い、まともに走れない日々が続いています。管理人は元々が頭痛持ちで、以前は一年中悩まされていました。頭痛外... -
コンバースランニングシューズ!CONS RUNREVOLVEは初心者向けエリートモデルでした【レビュー・PR】
前置き 中年ランナーであれば、コンバースというブランドを知らない人はいないでしょう。ワタクシも小学生の頃、貯金したお小遣いでコンバースのバッシュ(オールスターレガシー)を購入しました。 リンク 高校生の頃(陸上部所属)に一度だけセール品のコ... -
Garmin Forerunner 970 / 570 2025年6月5日販売開始!Forerunner 265と比較【PR・レビュー】
前置き Garminより待望の新機種としてForerunner970とForerunner570が販売となります。※管理人は2023年の販売当初からForerunner265ユーザーです。 機能面の比較や価格的メリットがあるか比較して購入検討している方の参考になる記事にしていきます。 予約...