シューズレビュー– tag –
-
ADIDAS ADIZERO PRIME X3 STRUNG 爆誕!2025年7月2日発売!歴代シリーズと比較!【レビュー・PR】
前置き ADIZERO PRIME Xは初代からお気に入りのシューズです。特に初代がお気に入りで、ミッドソールが柔らかめであることから反発と推進力が他社のどのシューズよりも優れている点がお気に入りでした。 先代である3代目になって大きく進化しましたが、ミ... -
アディダス アディゼロ ボストン13は前作とは良い方向に進化したとは思いますが…【レビュー・PR】
前置き ADIDAS ADIZERO BOSTON13 2025年6月4日(水)一般販売されました!管理人も過去に旧モデルBOSTON 10と12を所有していました。ボストン10以降はグラスファイバー製のプレート「Energy Rods(エナジーロッド)」を採用するようになり、サブ3.5~サブ... -
【初心者向け】ランニングシューズオタクの管理人が定価1万円以下のシューズを推奨しない理由【PR】
前置き これまで100足程度のランニングシューズを履いてきました。消耗品なので、できるだけコストは控えたいという方がいるのは分かります。ハッキリ書きますが、定価が安いランニングシューズは「安物買いの銭失い」です。では、何故定価1万円以下のシュ... -
【超高耐久】マジックスピード4を800km使用したので再レビュー【PR】
前置き 自費購入してからマジックスピード4を練習用のメインシューズとして使用しています。購入当初↓のリンクにレビュー記事を書いています。 スロージョグを除き、幅広い練習でマジックスピード4を使用しています。 舗装を走ったときのマジックスピード4... -
コンバースランニングシューズ!CONS RUNREVOLVEは初心者向けエリートモデルでした【レビュー・PR】
前置き 中年ランナーであれば、コンバースというブランドを知らない人はいないでしょう。ワタクシも小学生の頃、貯金したお小遣いでコンバースのバッシュ(オールスターレガシー)を購入しました。 リンク 高校生の頃(陸上部所属)に一度だけセール品のコ... -
Garmin Forerunner 970 / 570 2025年6月5日販売開始!Forerunner 265と比較【PR・レビュー】
前置き Garminより待望の新機種としてForerunner970とForerunner570が販売となります。※管理人は2023年の販売当初からForerunner265ユーザーです。 機能面の比較や価格的メリットがあるか比較して購入検討している方の参考になる記事にしていきます。 予約... -
コラム:中年ランナーの健康について(食生活編)【PR】
ここ数年健康面に問題が出始めている ・身体の動きが重い・体力が回復しにくい 管理人は睡眠改善やセルフマッサージにより、可能な限り健康の維持に取り組んでいます。色々な改善を取り組んでいるものの、寄る年波には敵わないと感じる部分もあります。管... -
コラム:市民マラソンのオワコン化について
地方マラソン大会で定員割れ、開催中止が続出… 10年前と比較して、市民マラソンのオワコン化が進んでいるように感じています。ロードバイクにおいてはオワコン化が深刻化と感じていますが、マラソンにおいても徐々にオワコン化が進んでいるように感じてい... -
コラム:ランニングシューズオタクが語るナイキ1強時代の崩壊?!オワコンへの序章
前置き 自称ランニングシューズオタクである管理人が感じたことを書いていきます。今回はナイキがランニングシューズ業界をほぼ独占状態でしたが、年月とともに他社が巻き返していることについて私見を書いていきます。 10年前のマラソンシューズの標準は... -
METASPEED RAY 爆誕!2025年7月販売予定!コスパ最強!【レビュー・PR】
前置き 前回の記事ではMETASPEED TOKYOシリーズの中でも、EDGEとSKYの特集記事を書きました。これまではEDGEとSKYが最高峰でしたが、更なる軽量化に特化した最高峰シューズとしてRAYが爆誕です!片足重量がなんと129g(27cm)とADIDAS最高峰のADIOSPRO EVO...