シューズレビュー– tag –
-
カーボンプレート内蔵ランニングシューズの効果を数値比較を用いて説明します。【PR】
2日間似たような距離を同じようなペースでしたが、異なるシューズで走ってみました。 使用したシューズ ①.アディダス アディオスプロ 2 → 個人的には3より前足部に厚みがあるのでお気に入り ②.アシックス ノヴァブラスト4 → 最近のトレッドミルで走る... -
24時間ジム実際に入会して感じたことを赤裸々に書きます。
久々のジム入会 管理人は以前はティップネスに入会していました。大型ジムという事もあり、管理も行き届いていましたが、営業時間と会費に不満があり退会しました。毎日お風呂はジムで入る方はプールも利用したい方には良いのですけどね。サウナもありまし... -
2024年版メーカ別ランニングシューズの特徴を徹底分析:ニューバランス編【PR・レビュー】
ニューバランスはここ1年で良い意味で最も好印象だったランニングシューズブランドです。 以前は他社より一歩性能面で劣っていた印象でしたが、ミッドソール素材のFUELCELLをシューズ別で硬度を変えてきております。初心者向けモデルやJOGシューズとエリー... -
PUMA FAST-RB NITRO ELITEで走りたい!3枚カーボン!超厚底58mm!革新的技術を取り入れた最新スーパーシューズ!【レビュー・PR】
2024年8月発売!全世界1000足限定! PUMAといえば、短距離ではすでに市場を席巻しています。特に引退されたウサイン・ボルト氏や短距離最強と言われているジャマイカチームに供給しており、高性能スパイクを提供しています。そして、ここ数年前より、ニト... -
ランナーのランニングコスト(支出)は?管理人の知り合いを参考にレベル別で費用を算出してみた。
単純に走るだけならコストはほぼ掛かりません。 但し、ランニング沼にはまってしまうとそこコストは趣味の範疇を超えます。ランナーのランニングコストと分かりにくいテーマとなってますが、単純に今回は自分の友達や管理人本人を参考に支出を算出してみる... -
NEWBALANCE FUELCELL SUPERCOMP TRAINER V3 LW42024年8月発売! 性能は?重さは?前作との比較は?実物を着用!調査してみました【レビュー・PR】
前置き 今回ご紹介するランニングシューズは、ニューバランスの練習用モデル「フューエルセル スーパーコンプトレーナー V3」です。管理人はNEWBALANCEのランニングシューズが最近のお気に入りで、FRESHFOAM1080 V13、PROPEL V4、REBEL V4 を所有してお... -
猛暑の時期はジムでランニングが安全です。
子供が産まれてからは、ジムに通う時間が確保できず... 世間では古い考えの人がまだまだいるようで、週末に父親は寝ていて子育てに参加しないというイメージもありますが… 管理人は子供との時間をできるだけ確保したいと考えているので、子育てには積極的... -
FASTGYM24 入会を検討中 評判は?機器は?調べてみました。【PR】
暑くなったら、炎天下でのランニングはキツいので、ジムに入会予定です。 ジムに入ろうと決めたきっかけは、近所にチョコザップがオープンしましたので、調べてみると自宅にトレッドミルを購入するよりもジムに入会したほうが良いという結論に至りました。... -
2024年版メーカ別ランニングシューズの特徴を徹底分析:アディダス編【PR・レビュー】
管理人は、ADIZERO SL2推しです。 アディダスのランニングシューズはモデルによって当たりハズレがハッキリしています。アディオスプロは2は好きでしたが、アディオスプロ3は最初は気に入ってましたが走る度に違和感が出てきて、最終的には知人に譲りまし... -
2024年版メーカ別ランニングシューズの特徴を徹底分析:アシックス編【PR・レビュー】
管理人は、メタスピードエッジパリ推しです。 過去はランニングシューズといえば、アシックスが定番で隆盛を誇っていました。しかし、厚底ランニングシューズがナイキより販売されてからは、しばらくの間は後塵を拝しておりました。最近では、日本人市民ラ...