サブ3.5– tag –
-
ランニングスタビライザー自費購入 骨盤ベルトの効果は?【PR・レビュー】
骨盤ベルトとは 今回は気になるグッズを購入してみました。装着すると骨盤が安定するので、腰痛や姿勢改善に役立ちます。医師監修の骨盤ベルトや、ゴルフなどのスポーツ向けの商品もあります。その中でもランニングフォーム矯正や安定に効果があると言われ... -
管理人がおススメするベストランニングソックス(靴下)を紹介【レビュー・PR】
シューズや靴紐も重要ですが、ソックスもとても重要です。 ランニング歴16年の管理人が、色々な靴下を使用してきたので、その中でもレース用と練習用それぞれおススメのソックスを紹介するために記事にしました。 選定基準 ・アーチサポートがあること →... -
HOKA ONE ONE SKYWARD X を着用してみた。重量は?性能は?【レビュー・PR】
HOKA ONE ONEから新作が出ましたので着用してきました! 超厚底シューズ好きな自分にとって試してみたいと思っていた一足です。 比較対象は、ADIDAS ADIZERO PRIME X2 STRUNGです。 HOKAのシューズは、 CIELO X1を着用してみましたが、正直良い印象はあり... -
改めてADIDAS ADIZERO SLは練習用シューズとして優秀だと感じています。【PR】
前置き リンク 過去に何度かADIZERO SLに関して記事にしています。練習用シューズのメインとして使っており、履けば履くほどに良さがあるので改めて記事にしようと考えました。↓のリンクは過去記事です。 ADIDAS ADIZERO SLが優秀な理由①:適度な軽さ 管理... -
シューグー(補修材)でランニングシューズの延命しましょう!剥がれにくい塗り方(コツ)を伝授します!【PR・レビュー】
シューグーとは リンク 日本国内では1978年より販売されているロングセラー商品です。すり減った靴の補修やソールの剥がれ修理に長年使われています。ウォーキングシューズであれば、比較的簡単に補修ができます。 ランニングシューズの場合はシューズへの... -
GARMIN FORERUNNER 165 レビュー 265 965との比較【PR】
前置き この記事はGARMIN FORERUNNER 265所有者である管理人が、GARMIN FORERUNNER 165について比較を記事にしてみました。購入を検討している方にとって有益な情報となれば幸いです。 リンク GARMIN FORERUNNER 165 進化ポイントと比較表 GARMIN FOREATH... -
結ばない靴紐キャタピランは、10年以上愛用のランニング必須アイテムです。【レビュー・PR】
高パフォーマンスアイテムだと断言します。 シューレースのフィット感はとても大事だと管理人は考えています。一般的なシューレースを使用して、悩みを抱えていた時期がありました。 ・ほどけたら結び直さなくてはならない → レースでほどけたら結び直す... -
サウナとランニングには共通点がたくさんあるのでおススメです!銭湯ランのススメ!
サウナ苦手なランナーが多いですが… サ室は暑いし、水風呂は冷たすぎると思っているランナーさんはたくさんいるかと思います。 私もその一人でした。 サウナの本当の楽しさを味わうまでの話です。今回はサウナとランニングの共通点を見出してから、サウナ... -
2024マラソンシーズン終了!シーズンオフの過ごし方ついて元サブスリーランナーが伝授します!【PR】
いきなり結論から… 管理人は、4~5月は疲労抜きやマッサージ強化月間としています。 ゆっくりJOG中心としています。 自分のレベル以上の目標を目指していたランナーさんの大半は追い込んだトレーニングをしてきた方が多い事でしょう。だからこそ、日々蓄積... -
トレッドミル(ルームランナー)が欲しい!怪我回避できる?省スペース?比較検討・おススメを紹介!【レビュー・PR】
久々にジムでトレッドミルを使ってみたら、欲しくなってしまいました! 管理人の10年前はトレッドミルで走ることがメインでした。 区民体育館内のジムで久々にトレッドミルを使ってみて、購入することにしましたので記事にします。調査を進める上で、Bluet...