2025年山梨県のぶどう市場に異変あり!特に甲斐路がどこにも販売されていません!(9割の店舗でシャインマスカットばかり売られている)

  • URLをコピーしました!

※今回は、ランニングの話題ではありません。

山梨県笛吹川フルーツ公園で開催されたぶどうフェスの帰り道にぶどうを買って帰ることにしました。

シャインマスカットはふるさと納税などで食べまくったので、今回は「甲斐路」をお土産で買って帰りたいと思っていました。

実の中に種はあるものの、シャインマスカットよりも甘さは控えめで食べやすいのです。

ぶどうの中ではシャインマスカット系が一番美味しいと断言しますが、その次に美味しいぶどうだと思っているのは個人的には甲斐路なのです。

ぶどうフェスの食べ比べにもあったので、普通に帰り道に売っているだろうと考えていました。

ぶどうフェスのレポートは↓を見てください。

甲斐路がどこにも売っていない!!

帰路にある観光農園をチェックしたり、農家さんの直売所にも立ち寄りましたが、どこにもありません!

あるのはシャインマスカットが9割で1割に巨峰、ベリーA、新種といった感じでどこにも甲斐路が売っていません!

農園直売所の店員さんとお話ししたところ、その回答に愕然としました。

「シャインマスカットしか売れないから、農家さんは売れる品種へこぞって切り替えている」とのことでした。

たしかにシャインマスカットは美味しい!!

超がつくくらい美味しい!

だけど、シャインマスカット以外のブドウも食べたいですし、別の種類のぶどうと考えるとるっくファミリーの中では「甲斐路」一択でした。

甘すぎず、さっぱりしたあの味が忘れられません…

色々お店をハシゴして、やっと見つけた

スーパーまで範囲を広げましたが、一店舗だけ売っているお店を見つけました!!


スーパーウスイという山梨県都留市にあるスーパー(個人店)です。

こちらには桃をメインとしたぶどうも取り扱う農家さんの直売特設スペースが8月~10月まで期間限定であります。

東部富士五湖地方でも屈指の品揃えですが、こちらで甲斐路の取り扱いがありました。

2024年9月に購入しましたが、大粒で1房980円でした。

2025年8月12日訪問時点では、甲斐路の入荷は確認できていませんが、そろそろ流通が始まっているのではないかと思われます。

その他のお店としては、山梨県東部地方のローカルスーパーマーケットですが、「公正屋」さんでも見かけました。

神奈川県にもお店があるようなので、近隣の方は要チェックです。


シャインマスカットがここまで売れる前は、甲斐路は山梨県内のどこのスーパーでも購入できるイメージでしたが…

まとめ

農家さん曰くシャインマスカットが売れまくっているそうなので、バブル経済のようにシャインマスカット農家さんばかりになっています。

ぶどう=シャインマスカットとなっているようにも感じます。

たしかにシャインマスカットは種なしだし、甘さもみずみずしさも逸品です。

しかし、甲斐路のようなシャインマスカットよりも歴史がある美味しいぶどうが売れなくなってしまったのは悲しい限りです。

シャインマスカット以外のぶどうが食べたいとなると、巨峰やベリーAなどの名の知れた品種しか見当たりません…

これがバブルが崩壊するようなことがあるのでしょうか。

価格面ではすでに報道にあるようにバブルが崩壊しているように見えますが…



本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。

現在苦戦中です…

応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

最後に本ブログの記事には、アフィリエイト等の広告が含まれております。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:るっく
年齢:50代
職業:会社員(SE)
ラン以外の趣味:ロードバイク・資産運用・節約
PB(フル) 2時間57分(2016年板橋Cityマラソン)
PB(ハーフ)1時間21分(2016年新宿ハーフマラソン)
ランニングシューズやグッズ、ロードバイク用品などなんでも忖度なしでレビュー記事を書きます。
レンタルでも構いませんので、提供していただけると嬉しいです。
ご依頼:TwitterのDMまたはお問い合わせフォームにて受け付けております。