ランニングシューズレビュー– category –
ランニング歴15年の管理人が色々なシューズを履いてきました。
-
ニューイヤー駅伝2025 区間賞ランナー着用シューズとシェアを考察!【PR】
元旦はニューイヤー駅伝に釘付けでした。 皆さんは元旦はいかがお過ごしでしたか? 管理人は早起きして、近所を軽く走ってからニューイヤー駅伝をTV観戦しました! 今回はニューイヤー駅伝2025で選手たちが着用したシューズに関する考察を管理人なりにして... -
第101回箱根駅伝 区間賞ランナー着用シューズとシェアを考察!【PR・ナイキ牙城崩壊!】
お正月に2大駅伝が開催されました。 元旦:ニューイヤー駅伝1月2日、1月3日:箱根駅伝ニューイヤー駅伝に関しては別記事で書きたいと考えています。今回は第101回箱根駅伝で選手たちが着用したシューズに関する考察を管理人なりにしてみましたので、記事に... -
ON CLOUDBOOM STRIKEは推進力が凄まじいシューズでした! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き ONのシューズは管理人は初めて着用しました。 理由は、リサーチの段階で過去モデルCloudboom Echo 3の耐久性(寿命は)フルマラソン4回分(170km)と言われています。性能が良くても、耐久性は低い場合は市民ランナー向けとはいえません。ADIOSPRO ... -
ナイキ ズームフライ6 はズームフライ史上最高のシューズ! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
市民ランナーご用達シューズがついにアプデ! 個人的にはズームフライ3あたりから、良い印象を持てずに購入は見送っていました。歴代モデルは全て着用していますが、3以降は良い印象がありません。今回のアップデートでどのように変わったか興味があり、シ... -
NIKE PEGASUS PLUS 着用してきましたのでレビューします! 性能は?重さは?前作との比較は?【レビュー・PR】
初代ペガサスターボは練習用シューズとして逸品でしたが、ペガサスプラスは? 前作の印象 ・ミッドソール素材のZoomXの柔らかい足あたりで衝撃吸収性が高い・ZoomXはへたりは早いが反発性も優れている。・フォアフットで着地した際にしっかり衝撃吸収して... -
NEWBALANCE FUELCELL SUPERCOMP PACER V2 自費購入! 性能は?重さは?前作との比較してみました。※おススメシューズです!【レビュー・PR】
前置き 今回ご紹介するランニングシューズは、ニューバランスの練習用モデル「フューエルセル スーパーコンプ ペーサー V2」です。管理人はNEWBALANCEのランニングシューズが最近のお気に入りで、FRESHFOAM1080 V13、PROPEL V4、REBEL V4 を所有してお... -
NewBalance FUELCELL SUPERCOMP ELITE V4 重量は?スペックは?前作V3との比較【レビュー PR】
前置き 気になるシューズは、自費購入してレビュー記事としてブログに投稿しています。その中でも、欲しいと思うシューズがいくつかあるのですが、今回はニューバランス フューエルセル スーパーコンプエリート V4について書いていきます。 本家サイトより... -
【2024年11月版】管理人購入予定ランニングシューズについて
祝ブログ開設 1周年 2023年に開設して、1年ちょっと経ちました。本ブログで一番PVが多いカテゴリは「ランニングシューズレビュー」となっております。たくさんの方にアクセスしていただき感謝しております。今後も管理人が気になるシューズは、ショップで... -
ASICS S4+ YOGIRI 着用してみました! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
アシックス人気ランニングシューズが待望のアップデート! 公式サイトにもS4+YOGIRIの情報が公開されましたので、記事にしてみることにしました。 管理人は、似たようなレベルのランナーが着用するシューズとしてマジックスピード4とズームフライ6を所有中... -
【2024年~2025年版】サブスリーを目指すランナー向けおススメシューズBEST4を元サブスリーランナーが紹介!【PR・レビュー】
前置き これまで以下の記事を紹介してきました。・初心者向けランニングシューズBEST4・サブフォー向けランニングシューズBEST4・サブ3.5向けランニングシューズBEST4今回は市民ランナーが憧れる目標の一つであるサブスリー(フルマラソンで3時間切り)を...