雑談– category –
-
【感謝・御礼】2024年を振り返る…【PR】
2024年最後のブログ更新です。 皆さんにとってどのような一年でしたでしょうか。今回はさっくりと管理人の2024年を振り返ります。 ①股関節痛が解消! 個人的には一番大きな出来事でした! 長年苦しんでいた股関節痛が解消しました。以下を繰り返ししてきた... -
2024年管理人が選ぶランニングシューズBEST5を発表!【レビュー・PR】
2024年も色々なランニングシューズを着用しました。 2023年も年末に同様の記事を書きました。 今回は2024年版としてBEST5を紹介していきます。 2024年に着用(購入)したシューズ ・ADIDAS ADIOS PRO4(購入予定)・ADIDAS ADIZERO EVO SL・ADIDAS ADIZERO... -
ADIDAS ADIZERO JAPAN9は薄底なのに高反発なシューズでした! 性能は?重さは?他社シューズと比較・調査してみました【レビュー・PR】
前置き これまでのシューズレビューでも厚底が大半です。薄底を履くのは、FUELCELL Pvlse V1以来となります。管理人はトラックで走ったり、短距離練習をすることが無いので、薄底のシューズを履くことはほとんどありません。昔の薄底シューズと比較して、... -
GARMIN 光学式心拍計レビュー【PR】精度は?正確性は?不満点は?GARMIN暦9年の管理人が語ります。
ランニングウォッチ・サイクルコンピューターはGARMIN愛用しています。 一時期はCOROS(カロス)を3カ月程度使いましたが、GARMINに戻りました。愛用していたランニングウォッチ遍歴については、↓の記事で詳しく書いています。 今回はGARMINランニングウォ... -
私が子供と走る理由【ゴールデンエイジ・ランニング】
前置き 子供にランニングを勧める理由 ・運動神経は12歳頃までにほぼ100%発達する・ゴールデンエイジ(9~12歳)は特に重要 我が子は現在小学4年生(10歳)なので、ゴールデンエイジど真ん中となります。運動神経の向上は、ゴールデンエイジ期間中の取り組... -
メルカリなどで販売されている並行輸入ランニングシューズで実際に走った感想をレビューします。
管理人は敢えて偽物と理解して購入したことがあります。 正規品と比べてみたいという興味からで、転売目的ではありません。 実際に履いてみて、見た目は良くできていると感心しましたが、実走してみるとその違いは明白でした。メルカリを見ているとSHOPSの... -
家族サービスと趣味(ランニング)の両立について(共働きだと配偶者は趣味に厳しい)
趣味と家族サービスの両立はしているものの… パートナーに対して完全な理解を求めることは、永遠のテーマに近いです…家庭持ちの皆さんの中でも共働き家庭の場合は家事は50:50という家庭も多いと思います。我が家も完全な対等関係とは言えぬものの、ほぼそ... -
【ダイエット初心者向け】ランニングで痩せる距離と負荷について元サブスリーランナーが語ります。
ランニング歴16年の経験から語ります。 35歳から趣味でのランニングを始めて16年となりました。元々はサーフィンするための体力向上とダイエットが目的でしたが…現在ではランニングがメインとなりました。ダイエットという観点でランニングの場合は全身運... -
ノヴァブラスト4を再評価!ピッチ向け?ストライド向け?元サブスリーランナーの管理人が回答します。
トレッドミル(ルームランナー)との相性が良いシューズであると認識 管理人は24GYMに入会して以降は、トレッドミルを主に走っています。 トレッドミルの最大のメリットは衝撃吸収性が高いので、故障のリスクが低いことです。 景色が変わらず、外の空気を... -
業務スーパーでドリンクタイプホエイプロテイン「プロティーン」バニラ味を購入!成分は?味は?飲んでみました!【PR・レビュー】
激安でお馴染み業務スーパー PB プロテインを購入 管理人のように骨格が細めの場合、ラン後に筋肉量が減ってしまいます。夏場は特に発汗量も多いので、水分補給も兼ねてプロテインを飲むようにしています。近所の業務スーパーで売ってた「プロティーン」ア...